作品が完成したあとのお仕立て~キャンバス風~
先日ブログでもご紹介いたしましたが、ご質問頂いた作品のキャンバス仕立てのやり方をご紹介です☆
これも、あくまでみのり工房流という事で、数あるやり方の中の1つとしてみてくださいませ♫
準備するもの
・作品
・木材(今回は15×15×900)
・ノコギリ
・定規
・ペン
・タッカーまたはボンド
①寸法を測って木枠のサイズを決めます
まずは、横のサイズ
・タッカーまたはボンド
手順♪
まずは、横のサイズ
縦も測ります

私は作品プラス2.5センチほどの余白が欲しかったのでこの寸法で作ることにしました
必要なのは、18センチが2本と12センチが2本

②寸法が決まったらのこぎりで切ります

じゃんっ!
切れました☆

③木枠を組み立てます。
ここで活躍するのが、ダイソータッカー
すごく便利なので一家に一台、オススメです♡
※木工用ボンドでも可♪乾くのに時間がかかるので最近はタッカーが多いです

木と木を合わせて2か所タッカーで打ちます

四つ角、全て2か所打ちします

裏側は1か所うちします

④木枠が出来たら布を打ち付けます。
位置を決めたら、タッカーで固定するのですが…

布が小さかったーーーーーー!
まぁ、こんなトラブルもあります☆
キャンバスに仕立てる場合は布は大きめにカットする事をお勧めします^^;

全て打てたら…

完成!

以上、みのり工房的キャンバス仕立ての方法をご紹介しました♪
